非喫煙者による禁煙貯金のススメ

この記事を読むと.......

  • 自動でお金が溜まり、成長できる(ように感じる)方法がわかる
  • 喫煙することで失う金銭的・身体的資産を可視化できる

 

 

 

 

吾輩は非喫煙者である。

 

昔は嫌煙者であった。

 

しかし、周囲が喫煙者多数の環境が長かったこともあり、最近はよくもらいタバコをしてしまう。

何ならソロで水タバコ吸いに行っちゃうし....

(非喫煙者じゃないじゃん....)

 

定常的な喫煙ではなくても、タバコは百害あって一利なしなのでなるべく吸わないようにしたい。

でもただ欲求を抑えるだけじゃつまらない。

 

そこで、禁煙を自己投資に回す方法を考えました。

 

やることは単純です。

【禁煙を可視化し、禁煙によって浮いた金銭・時間を自己研鑽と新規体験に使う】

 

 

使うツールは「禁煙ウォッチ」

 

このアプリはその名の通り、禁煙の効果を可視化できます。

登録時に吸う本数/1日、一箱あたりの値段を登録することで禁煙によって幾らお金が浮いたのか、寿命がどれだけ伸びたのかを可視化できます。

 

非喫煙者の方は、吸う本数は毎日吸う人の平均値19本(男性)・15本(女性)(JTA調査 https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2016/0728_01_appendix_02.html)、一箱あたりの値段は大体平均の500円とかにしとくと、タバコを吸ってないだけでどれだけ金銭と寿命が浮くかがわかります。

 

伸びた寿命が可視化できるって中々インパクトすごいですよね.... 適当に1日20本吸うことにして登録してみたところ、1時間半くらい寿命が伸びてました。

 

f:id:type_bep:20181017005100j:plain

 

 

 

さて、これをどう活用するかですが

3パターンご提案します。

 

①強制自己研鑽ルーティン

②強制新規体験ルーティン

③貯金

 

 

それぞれ見てきましょう。

 

 

 

 

①強制自己研鑽ルーティン

ルールを決めて、無理矢理自己研鑽に当てます。

 

手順は以下の通り

 

〈手順〉

⑴自分が身につけたいスキルや勉強したいことを書き出す

⑵⑴の教材を準備して、勉強の方法を決める

⑶毎週決まった曜日に禁煙ウォッチをチェック

⑷⑶で溜まった"節約した金額"と"伸びた寿命"を⑵に投資して1週間以内に使い切る。使い切れなかったら同じ金額を寄付して、同じ時間をボランティア活動に充てる

 

 たとえば、⑴マーケティングを学びたいけど、中々腰を入れて勉強できないとしとします。とりあえず⑵Amazonで「マーケティング 入門書」で検索してできた中でレビューのいい3冊を読んでみよう、読んだらマインドマップにまとめてブログでアウトプットすることで自分のものにしてみようと試みます。でも、なかなか時間もお金もかけれないしなぁ...って普通なります。

そこで⑶⑷の部分をルール化するんです。

・必ず1週間に一回禁煙ウォッチをチェック

・溜まったお金と時間(寿命)をマーケティングの勉強に充てる

・もしできなかったら、必ず同じお金を募金して、同じ時間をボランティア活動に充てる。

(募金はどこでもいいですが、ここで悩むのも勿体無いので最初に決めた方がいいです。たとえばユニセフhttps://www.unicef.or.jp/sp/special/hub/?utm_source=googleas&utm_medium=cpc&utm_campaign=hub&gclid=CjwKCAjwmJbeBRBCEiwAAY4VVZdovtN4uBU6uJtE5H91HwWk3LXY8ReGv_zlue9K2rxxNUhSvfZj1xoC9UEQAvD_BwE

 ボランティア探しの参考サイト:https://volunteer.yahoo.co.jp

)

ルールに従って金曜の22時に禁煙ウォッチを確認したところ、3500円と10.5時間が溜まってた。いまアマゾンで3500円分入門書を購入して、平日に2時間仕事終わりにカフェで読むことにする。

 

これで強制的に自己研鑽できて勝手に成長しますね。強制力がないとなかなか難しいので上記のようにルール化しちゃって、さらに経過をツイッターなどで公開すると効果が増しそうです。

 

 

 

②強制新規体験ルーティン

 

変化のない生活をしていて、変われない自分にイライラしたりストレスが溜まってる方にオススメです。

別の記事でとりあげますが、何かしらの行動をすることで、普段とは違うインプットを得ることで人間は変われます。

変われないということは新しいインプットやがないということです。

そこで無理矢理 いつもとは違うインプットをする方法。

基本的には①と同じです。

 

〈手順〉

⑴少しでも興味がある体験を集める

⑵毎週決まった時間に禁煙ウォッチをチェック

⑶⑵でたまった溜まった"節約した金額"と"伸びた寿命"を⑵に投資して1週間以内に使い切る。使い切れなかったら同じ金額を寄付して、同じ時間をボランティア活動に充てる

 

⑴の体験は本当に何でもいいと思います。

まずはやりたいことをひたすら書き足していって、思いつかなければネットでレア体験でぐぐってみたり、など。

僕の場合だと、スカイダイビング、断食ツアー、お遍路、富士山登頂などなど。

 

1週間以内に必ずやるとルール決めちゃえば、強制的に新規体験ができるのでどんどん変わっていきます。

変わりたいなら、ぜひ。

 

 

 

 

③貯金

これはそのままですね。

欲しいものと必要な金額を明確化して、毎週その金額を別の口座に移すなどして無理矢理貯金する方法です。

 

 

 

 

さて、いかがでしたでしょうか。

喫煙者の方はもちろん

非喫煙者の方にこそおすすめです。

感覚的には自動でお金が貯まっていくようなものです。

(実際はタバコにお金をかけていない分、他にお金をかけているわけですが....)

 

もちろん、溜まったお金を必ず使う必要があるわけではないですが、せっかく伸びた寿命までセットでわかるんですから

そこを組み合わせて、浮いたお金と時間を自分を成長させることに投資する方が良いと僕は思います。

すごく簡単なアイデアなので、ご自身のやりやすいようにルール決めなど行ってみてください。

 

それでは、また。

根拠のない自信の重要性とその付け方

また更新が空いてしまいました。

 

更新してなかった1ヶ月にいろいろありました。

4月の終わり頃から体調を崩していた入院していた祖母がなくなりました。

どうやら10年以上前に、心筋梗塞になっていたらしく(なぜか家族には違う病名だと言っていた)

もう心臓は20%も動いていないということで、だんだん弱っていき

最後は安らかに逝ったそうです。

10年前に祖父が亡くなった時もまったく同じことを思いましたが

「孫として何1つ恩返しできなかったな。もっとおばあちゃん孝行しとけばよかった」と。

 

人が亡くなると、否が応でも死について考えることになり

いい意味で自分を見直せました。

 

しかしながら、

いろんな意味で落ち込んでいた期間が長くなったせいで

自分でもはっきりわかるくらい負のオーラが湧き出ちゃうんです

 

絵に描いたようなβメイル。

会う人会う人にめちゃくちゃ雰囲気暗くなってるけど大丈夫?

病院言ってるの?とほぼ確実に言われる始末

 

昨年の終わりは就活でどこを受けても無双していたのに

ベンチャーの一次面接で落ちてしまう、といういままででは考えられない結果もでました。

 

さすがにこれはやばい・・・

なんとかせねば、と思ってももう考え方がネガティブに振り切ってしまってるんで、暗い考えしかでないんですよね。

そこでこれはもう自分の中の思考ではどうにもならない、ということで

いろいろとマインドセットを鍛え直す本を読みました。

 

で、頭を使わずにポジティブ思考になる方法を発見しました。

具体的な方法の前に肝に命じないといけないことが1つ

「人間は行動しなければ変わらない」ということです。

笑いながら怒れないように、僕たちの体と心はかなりリンクしています。

心が死んでるなら、身体のほうを先に元気して

身体の元気から引っ張って心を元気にすればいいんです。

 

今回は就活等で初対面の方に、せめてマイナスにとられないオーラを纏うことを目標としました。

ぶっちゃけ面接なんて最初の数秒でほとんど合否が決まってるので

そこで潜在的足切りになるのだけは防ぎたかった。

そして、それ以外にもいろいろ行動的になるために

「根拠のない自信」をつけれる方法を発見しました。

 

メンタリストDaigoさんの「無敵の就職心理戦略」と僕が好きな「パレオな男」の情報を組み合わせると以下の4つをやるだけです

 

<根拠のない自信をつける方法>

①毎日30分以上歩く(早歩きだと尚良い)

②朝10時までに15分以上太陽の光を浴びる

③バナナ、納豆、豆腐、豆乳を意識的に採る

④毎日瞑想10分

 

これだけです。

 

①について、運動によって心がポジティブになるのは有名ですが

この”運動”は30分程度の散歩で十分なそうです。

とういうか一番コスパの良い運動は散歩(ウォーキング)で、体内の炎症を抑える効果もあります。唯一の弱点は筋力がつかないことくらいなので

毎日大量に歩きつつ、週2-3の筋トレ、週1のHIITがすごい健康的な肉体とメンタルを作ってくれそうです。

僕も先週から毎日1万歩以上かつ筋トレを再開しましたが、先週とは別人だと感じるくらいメンタルの状態が良いです。
ほんと散歩と筋トレおすすめ。

 

②、③、④はセロトニン量を増やすためです。セロトニンはいわゆる幸せホルモンってやつですが、すごい単純にいうと精神を安定させてくれます。抗うつ剤セロトニンの量やその吸収に関わるものですが、学説が別れているためここでは触れません。とにかくネガティブに落ちてる時はセロトニンの量がすくなってるか吸収できなくなってるので増やしてみようって話ですね。

瞑想はほんと奥が深いようで僕も全然知識はありませんが、ある程度の時間(合計10時間以上)やると不安や緊張に対するコントロール性が上がることが知られています。暗くなったメンタルをコントロールできるようになるのは大きいですね。

 

僕は1週間ほど前から③意外に取り組み始めましたが、すでに効果がでてきています。

「人間は行動しなければ変わらない」

でも行動の敷居が高いと、そもそもメンタル状態がよくないと動けない。

上記にあげた方法はかなり簡単なものなので

とりあえず①だけでも試してみることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕(裄丈)が長い20代メンズのワイシャツはTHE SUIT COMPANYが必要十分

f:id:type_bep:20180412171453j:image

 

僕は就活生です。

本当は2017年の3月に大学院を修了しているはずが

留学し、休学したことで卒業が2018年9月予定です。

 

もう四月も半ばですが、色々あっていまだに就職先が決まっていません。

体型も結構変わったので就活意外でもつかうワイシャツを新調しようとしてました。

 

・・・が、サイズが全然ない。

 

僕の身長は183cmですが日本人の中では腕が長い方で裄丈が最低でも88cm欲しいです。

だけど安めに変える量販店では86cmまでしかないんですね。

青山、ハルヤマ、オリヒカ、スーツセレクトを回りましたが、どこでもぶち当たる

86cmの壁

 

鬱なのもあって、サイズないなら就活やめようかなとも思いましたがこれ以上家族に迷惑は掛けられません。

もう実店舗を回るのは疲れたので公式のオンラインショップでサイズがあるか確認して見たら

なんとか見つけました。

それがTHE SUIT COMPANYのLong

スーツカンパニーでは種類にもよりますが裄丈90cmまで実店舗で確認しました。

3,800円のシャツを三枚で10,000円になるキャンペーンを頻繁にしているようでありがたいです。

欧州系のブランドでは86を超えるものも扱っていますが、いかんせん値段が高い。

就活生や新社会人はなるべく出費を抑えたいところなので

腕が長い20代前半の方はスーツカンパニー1択ですね。

実はスーツカンパニーはシャツもスーツも値段の割にはかなり綺麗なシルエットの商品を提供しています。

 

というのも、スーツカンパニーは青山の生産背景を使って若者向けにシルエットが細く整ったスーツを

コスパよく提供している会社です。

スーツでとくに重要なのは、シルエットと光沢だと思いますが

大手量販店のラインを利用したTHE SUIT COMPANYや、SUIT SELECTは

3万円代で値段の割には質のいい素材とシルエットのスーツを販売しています。

僕は特にスーツセレクトのスーツが好きです。

最近よく名前を聞くようになったメンズバイヤーのMBさんもオススメしています。

 

【クールビズ用マストバイ!!】スーツセレクトの28000円スーツでビジネスもカジュアルもオシャレになれる!! | 【最も早くオシャレになる方法】現役メンズファッションバイヤーが伝える洋服の「知り方」/ Knower Mag

 

詳しくはMBさんのメルマガを購読して読んで欲しいですが

上手く使うと全然カジュアル利用できます。

僕もたまにスーツセレクトのスラックスを私服として使ってます。

オンオフ両方いけるのはすごいありがたいですね。

 

 

 

アロマオイルでどのくらいストレスは軽減されるのか?

f:id:type_bep:20180412012250j:plain

 

もう何ヶ月も前から鬱だと思われる症状が出てます。

ちょっと色々あって、昨日まで実家に帰省してからは

調子がよくなってるけど

ひどい時は一日なにも出来ない。

調子良いときでも、満足なパフォーマンスはできてない。

なので、病院は嫌いだけど

さすがに生活に影響を与えてるから

心療内科にいこうとおもったけど、近場にあるところは全て今月は空いて無いみたい。

みんな病んでるんだなぁ...

 

今日はメンタル状態が良かったからいつもよりやる気がちょっとだけあって、

「病院に行けないなら出来る範囲でストレス軽減する方法を試してみよう」と思って色々考えみました。

 

色々考えたけど、1番重要なのは

気軽にできて、ハードルがなるべく低いこと

 

そこで考えたのが、アロマでした。

けど、実際のところアロマテラピーってどのくらいの効果があるんだろう?

 

医療系、運動系、食事系で科学的根拠を探す時に

僕がよく参考にしているサイトがあります

それがこちら、「パレオな男」

yuchrszk.blogspot.jp

 

 

論文読みまくって科学的根拠をもとに情報をまとめてくれているので大変助かります。メンタリストのDaigoさんもおすすめしてました。

すごく好きでRSS登録して頻繁にチェックしております。

 

それで、アロマテラピーの科学的根拠もまとめられていました。

yuchrszk.blogspot.jp

詳しくは上記リンクから本元をみていただきたいですが

簡単に引用させていただくと

 

  • 睡眠の質が上がる(マッサージより高い効果)
  • ストレル解消に効く...かも(データの質が良くないため結論付けられず)
  • 不安の解消に効く...かも(同上)
  • 高血圧にも効く...かも(同上)

(パレオな男より引用)

 

あら、思ったより科学的にしっかりした効果はないんですね

ただ睡眠の質は上がるのは間違いなさそうなんで

とりあえず買ってみることにしました。

 

買うのを決めたはいいんですが、ディヒューザーは買いたくないなぁって思っていて...

というのも以前買ったんだけど結局使わなくなってお金の無駄になっちゃったんですよね、なるべく物を増やしたくないし。

ということで、どうしようかなぁとモチベーションが下がっているところで

これまたよくみるブログでアロマオイルを携帯するという方法があるなと気づきました。

 

number333.org

 

上述のように1番重要なのはなるべくハードルが低いこと。

ということでお店にいく元気はなかったので

メルカリで購入しました。

TOPの写真がそれで6本で1800円。

色々と種類がありますが、とりあえずは科学的に効果が高い

ラベンダーを気が向いた時や落ち着きたいときに

手首につけてます。

手首につけると髪を少しいじったときや、掻いたときに

匂いがしていいですね。

タイピングしているときも振動で匂いが広がっているような気がします。

どれほど効果があるかは正直わかんないけど

少しでも睡眠の質が上がれば万々歳なので、しばらくこれで様子をみます。

 

実は鬱の症状が出る前から睡眠に結構な問題を抱えていまして...

その話はまたの機会に。

 

 

 

 

 

 

ゆるゆるとアウトプットしていきます

f:id:type_bep:20180411173924j:image

 

留学中にストレスが溜まりすぎて寝れなくて

ただイライラしながらベッドにいるのもなぁと思って

一晩限りで開設しましたが

 

これから色々と情報を詰め込むので

それらのアウトプット用に再び使い始めます。

 

いろいろと詰まってて、なんにもできてないけれど

まずは早起きを日課にすることから頑張りたいな

企業は雇用に厳しくあるべき

眠れないメモ書き三つ目

 

経営者をすごい責めるような

文章を書いたので少しフォローと周辺情報を。

 

一つ前の記事で

採用は慎重に、そしてすごく力をいれるべきだということを書きました。

理由は教育期間に比べてその人のこれまでの生きてきた期間の方が長すぎるからそもそも後からの教育で変えるのは難しい(例えば 教育期間3ヶ月<<<<<25歳の生きてきた期間300ヶ月)から。

あの記事では趣旨と異なるので書きませんでしたがもう一つ大きな理由があります。

それは、日本では社員をクビにできないからです。

 

日本の労働法は企業にすごく厳しくできてます。どのくらい厳しいか?

例えば新入社員が入ってしばらくして取引先で何か法的に問題にならない程度に問題を起こしたとします。たとえば取引先に暴言を吐いたとか。それで上司がお前みたいなやつはクビだ!もう来るなっといって彼は来なくなりました。ところが半年後に戻ってきて、私は雇用契約を解除した覚えはないので給与の半分払ってください、と裁判所にだした場合は企業は高確率で払わないといけなくなります。

そのくらい厳しいようです。

基本的に法を犯したらしない限りは業績が悪くてもクビにできません。

 

でも実際にリストラとかあるじゃないかって思うかもしれませんが

あれはあらゆる手段を使って自主的に辞めてもらってるんです。退職金これだけ払うから辞めてくれとか、そういうのを受け入れなかったら1人しかいなくてものすごく暇な部屋に移動させたりとか。

でも辞めさせられないので粘れれば給料をもらい続けられし何なら訴えてたくさんもらえるかもされません。

その事例はググってください。

 

この二つの理由があるから採用は慎重にならないといけないんです。

 

一回雇ったらもうダメって厳しすぎ。

それに景気が悪い大きな要因の一つはこれなんじゃないかと思ってます。

一回雇われたら安泰なんだからそりゃみんながみんな自発的に向上しようとしないでしょう。

こんだけ世の中の流れが速くなってるのに人材の流動性が低いと他分野との組み合わせで産まれる新しい価値の創出を潰してしまってるんじゃないですかね。

 

契約社員が〜〜〜とかよく問題視されてるけど、そりゃ最初は契約社員として様子見るでしょ。一回雇ってダメだったら終わりなんだから。

そんで人材の流動性が低くていい人は転職市場に出て来づらいんだから

転職市場にいる人ってのは何かしら問題がある人が多いわけで、その中から選ぶんだから必然的に契約切れになる人も多くなりますよ。

 

正社員率を上げるどうこう言ってるけど、それなら辞めさせられるようにしないと無理でしょうに。そりゃ企業も育たないですよ。法人税も高いし。

 

ってことで

二つの理由で採用は慎重にって話でした

 

従業員ができないのは全て経営者が悪い

寝れないメモ書き二つ目。

メモ書きというかただの愚痴。

 

 

先月下旬から

アメリカのイキュベーター会社で約2ヶ月半のインターンをしています。

インキュベーターというと起業に関する支援を行う事業者のことです。

そこでインターンって起業家を支援してるのかって感じがしますが

留学プログラムの中で無償インターンをどこかでしないといけなくて、行きたいところが有償しかなく参加不可能だったので前のインターン生から1番自由にやらせてくれるとこを聞いてその会社を選びました。

 

そんで

何かビジネスアイディアがあるなら話聞いていけるなと社長が判断したら(社長がほぼ趣味で作った会社なので従業員は社長のみ)資金面やその他で手伝うから蜜を吸わせてくれって会社でインターン(実質的にはインキュベーターのサービス受領者?)

メインはそれだけど直近でもう一つ社長がやってる会社がイベントに出店するんでそれを手伝ってくれと言われました。

そのイベントが明後日に控えていて準備を続けているんですが社長が無能すぎて毎日の無駄な作業のオンパレード。

 

やってほしい内容を手順や方法どころか目的すら伝えてくれないから

社長の視点を想像してやるしかない、そんで出してみると提案すると最初に言ってなかった条件が出てきていたからやり直し。これを何回もループ。

いままでの作業全部無駄でしょこれ。

指示出しすらまともに出来ないって経営者や起業家としての手腕は知らないけど、マネージャーとしてはゴミですよ。

そして無駄を省こうと色々聞いたら時間がないとキレられるっていう。

 

毎回指示を出さないといけない状況ってダメなんですよ。仮にあなたが25人を雇ってる社長だとして1人の指示出しに毎日5分かかるとしたら毎日2時間指示だけに使ってるってことです。

あなた自体の時間も勿体無いですが何より従業員が機能しなくなります。もし従業員が質問があっても、あなたが忙しそうにしてるから聞いたら悪いかなって思って自分で判断しちゃう。それがどんどん増えてく。それで組織が機能するとは思えません。だから指示は的確に出さないといけないし、できる範囲のギリギリまでマニュアル化しないといけないんです。

 

そもそも

全ての従業員は「自らの行動の目的と必要な成果を説明できないといけない」んですよ。

それが出来てないってことは無駄なプロセスが間に生まれるってことです。

もちろん従業員にはレベルがあって、それぞれをマネジメントしてる人がそれをできるようにしないといけない。

 

中小で社員のところを回りながら口出しして回る経営者がたまにいますけど、あれ、経営者の仕事じゃないです。マネージャーの仕事です。 なんでこんなのができないんだ!とか怒ってる社長って自分が無能だって宣言してるようなもんですよ。

 

もちろん色んな原因があるけど基本的下が上手くいかないのは上が悪い。

 

なぜか?

 

新入社員があることができないとしたら、それを管理する課長は彼もしくは彼女が自らの仕事の目的と求められている結果と全体の中のどこを担当したのかを説明できるようにしたのか?してないなら課長が悪いが、課長を管理してる部長が課長にそれをさせてないのが悪くて、それをさせてない部長を管理している、、とどんどん上に上がっていくからです。

 

それを説明できる状態にしているし、方法も教えてるのにできないっていうなら

採用が悪いです。その人を採用する仕組みにしたトップが悪い。

 

そもそもとして、教育じゃなくて採用のほうが大事なんですよ。

大企業は幅があってわかりませんが

そこそこの中小の場合は1-3ヶ月で戦力になって貰わないといけないと思います。つまり長くみて教育期間は3ヶ月。

一方で仮に25歳の人を雇うとしたら彼は300ヶ月生きてます。

 

300ヶ月 >>>>>>> 3ヶ月

 

300と3って100倍の差ですよ。どんだけうまくやってもこの差は埋まらないでしょ。

だから最初から良い人採用しないとダメなんですよ。

 

人事部で入社2年目とかで面接させて人事権の結構な部分を与えてるとこありますけど

すんごいリスク高いことしてると思います。

 

会社は人で出来てるんですよ。

入社してからの2年間でその人は自社に必要な人材を事細かく説明できて、それを見つけられる目が身についてるんですかね??

知らないですけど

 

 

 

 

また話が逸れちゃったけど

経営者は全体像を作って、それぞれのパーツが上手く回るシステムを作らないといけないわけで

それをやってないのに下ができてないって怒るのはお前のせいだ、お前が働けって話。